【輸入車】エアコンフィルター交換 簡単愛車メンテナンス‼︎

愛車のエアコンフィルター交換していますか?
意外と交換しない、したことがない方多いと思います。中には、存在を知らなかったという方も。。
定期的に交換しないとフィルターが詰まり、エアコンが効きにくなったり、異臭に繋がります。
また、フィルターはその名の通り、ゴミや虫の死骸などが車内に入ってこないように防いでいます。
フィルターが汚れたまま、エアコンを使用するということはそのゴミなどのを通った空気が流れているの
でとても汚いです。虫の死骸などがついていたら、ゾッとしますよね。
そこで今回は、少しでも快適にお車にお乗りいただくためにも、輸入車のエアコンフィルターの交換方法
を解説いたします。誰でも簡単にできますので是非、やってみてください。
エアコンフィルター交換手順
準備するものは、新しいフィルターのみです!!
今回はフォルクスワーゲン/ゴルフ7を使って解説いたします。
まずグローブボックスを外します。
一般的にエアコンフィルターは国産車・輸入車問わずグローブボックスの中に取り付けらていることが多
いです。お車の取扱説明書に書いてありますので、ご自身のお車のどこにあるか確認してください。
グローブボックスを外したら、エアコンフィルターが入っているところの蓋のようなものを外します。
ゴルフ7の場合、右上の長方形のような形のものが蓋になります。
この蓋を外すと、エアコンフィルターがでてきます。
白い長方形のものがエアコンフィルターになります。
エアコンフィルターは刺さっているだけなので、新しいフィルターに交換して、蓋やグローブボックスを
元に戻せば交換完了です!
とても簡単ですね!エアコンフィルターを閉まっている蓋のようなものを外すとき少し固いのでマイナス
ドライバーのような細く平べったいものを使うと簡単に開けられます。
フィルターのサイズは、フィルター横などに書いてありますので、そちらを確認して頂き適合するものを
お選びください。エアコンフィルターはネットなどで購入できます。サイズなどがわからない場合は、
お近くのカー用品店や弊社までお尋ねください。
エアコンフィルターを交換するだけで、エアコンの効きが良くなったり、異臭がしにくくなる、キレイな
空気を取り込むことができるなど、メリットしかないので是非、交換して快適なカーライフにしてくださ
い。
前の記事

輸入車のレザー(本革)シート メンテナンス方法簡単解説!
次の記事
