クルマを探す お問い合わせ

BLOG

-お役立ち情報-

HOME BLOG 冬に起こりがちな車のトラブル‼︎注意するべき3つのポイント 冬に起こりがちな車のトラ...

冬に起こりがちな車のトラブル‼︎注意するべき3つのポイント

2022.10.07
冬に起こりがちな車のトラブル‼︎注意するべき3つのポイント

暑い夏も終わり、最近とても寒くなってきていよいよ冬が近づいて参りました。
以前、弊社のブログでは夏に起こりがちな車のトラブルをご紹介致しました。
そのブログはコチラ

冬に起こりがちなお車のトラブルも御座います!
夏は暑さで、冬は寒さでお車にトラブルが発生する可能性があります。

そこで今回は、冬に起こりがちなお車のトラブルについて注意するべきポイント3つをご紹介致します。

ポイント1 「バッテリー」

寒さはバッテリーにとって、とても苦手です。突然バッテリーが上がりエンジンがかからなくなるなんてことも起こり得ます。
気温25度での性能を100%としたとき、気温が10度下がるとバッテリーの性能も10%下がるといわれています。これは新品バッテリーの場合なので、劣化などがあればさらに低下することが考えられます。

対策としては定期点検を行い、端子が汚れていないか、ケースに亀裂や膨らみがないかをしっかり確認しましょう。液量が確認できるタイプであれば、サイドのラインで規定値にあるかもみましょう。

ポイント2 「エアコン」

皆様1年を通じてエアコンを使用していると思います。冬場もガラスの内側に発生する曇りの除去にエアコンを使いますよね。1年中使用するためそれだけ酷使されます。寒さが厳しくなる前に暖房がしっかり効くか、暖かい風がしっかりと出ているか確認しましょう。

また悪臭が出ていないかも確認し、エアコンフィルターについても点検して、汚れていたら交換しましょう。夏にエアコンをたくさん使っているため汚れているかと思います。

ポイント3 「スタットレスタイヤに交換」

降雪地帯の方は当たり前だと思いますが、非降雪地帯でも最近では降ることがありますね。
去年は、弊社がある千葉県でも大雪が降り路面が凍結したりしていましたね。

近年は異常気象などの影響で、関東地方でも雪が降ることがありますので早めにスタッドレスタイヤに交換して、事前に備えておくことが大切です。

まとめ

夏だけでなく、冬もお車のトラブルは起こりがちです。
安心・安全・快適にお車に乗るためにも、冬が本格化する前にしっかりと準備しましょう。

 

 

最近の投稿